まずは母のことについて紹介したいと思います。一応ブログに書くことは本人の承認も得てます。
家で転倒、左大腿骨頸部骨折
高齢のためいつかは近い将来やってくるだろうとは思っていましたが・・
2015年10月某日のことでした。
夜勤前に仮眠をしていたら大きな物音が聞こえました。1階からの物音。リビングで母が倒れていました。
窓を開けようと踏み台にのったら(レバーがちょっと高いところにある)めまい、ふらつきがあり転倒したといいます。
横に倒れていたため起こそうとしたところ一瞬意識消失(おそらく後にわかる脳梗塞の前兆だったのかも)したため、救急車を要請しました。
救急車到着の頃には意識も戻り普通のように話していました。ただ起き上がれない。立てない。そのまま内科でかかりつけの病院に搬送されます。
レントゲンの結果「左大腿骨頸部骨折」の診断。入院となり、手術予定となります。

追い打ちをかける病状が
翌日病院にいったところ顔がなんかおかしい、変。左側の頬が下垂しており、左手のしびれがでていました。
先生へ連絡してもらい、MRIで「脳梗塞」と診断されます。
脳梗塞の治療が優先となり、手術は延期。そこでまた今度は重度の腎機能の低下を指摘されます。
ずっと内科には通っていたのですがね・・・急変もあり得るとの医師からの話。
痛みが強いため鎮痛剤の注射使用となります。言語のリハビリもはじまります。
手術予定とはなりましたが腎臓が悪いため手術による悪影響も考えられるので、手術するかどうか検討となりました。
歩けなくなるかもとのことだったので手術をすることにしました。
②へ続く
コメント